庭一設計企画株式会社
(造園・外構・屋根・外壁)新築・リフォーム・リノベーション工事
造園・外構や外壁・屋根工事を施工
INTRODUCTION
これまで造園・外構工事に携わり約15年以上が経ちました。デザインに携わらせて下さった皆様、心より感謝しております。お引渡しさせていただきましたお庭は、お施主様の理想であると共に「庭とは何か」を問い続ける私どもの探求の場でもあります。竣工した庭を誰よりも初めに眺めながら一言「いいよなぁ。」と呟いてからお施主様にお引き渡しをすることは、今や恒例の行事となりましたが、施主様だけでなく作庭家も「心の動く庭」は私どもの目標であり、日々活力を頂いております。この仕事を通して改めて「暮らしは室内で完結してしまうと、人は活きてはいけない」のだなと確信し、せめて自分の目の前に立って頂いてるお客様には外と中の繋がった暮らしで活き活きとしていただけたら嬉しいなと思っております。弊社は住居の外回り全般のデザイン設計・施工を行っております。主に造園・外構工事、屋根、外壁の修繕改修工事、小さな建造物(カーポート、ガレージ、離れ、ガーデンルームなど)を滋賀県を中心にお引き受けしております。お客様のライフスタイルとご予算を加味しながら、暮らしに感動を届けられる仕事を心がけております。
COMMERCIAL
BIO
design
by Daisuke Nakamatsu
デザインから施工まで、365日お庭について考えております。家でも庭を眺めるのが好きで、雨の日も風の日もよく外を眺めては「素敵だな」とつぶやいています。みなさまのお家にもぜひそんな場所をつくらせていただきたい。庭は常に変容します。それは季節かもしれませんし、庭に遊びに来た小鳥かもしれません。窓や玄関を開けて「うわぁー素敵」と言えれば、そこからさらに一歩踏み出していく日常もポジティブになるんじゃないかなと思っております。できるだけたくさんの方に出会い、デザインを行う機会をいただければ幸いですが、僕が出逢えるお客様は限られていますので、その分、目の前のお客様に全力で向き合えたらと思っています。
代表取締役 中松大輔
素敵なものを他人と共有するためのツール「お庭」
お庭とは何か? 突き詰めるといろいろ見えてきます。日本庭園史にはたくさんの様式や作法が出てきますが、決してそんな硬く、かしこまってイメージするようなものでないと思います。昔、夏目漱石さんが英語の翻訳をされる中で「I love you」を「月が奇麗ですね」と翻訳されたそうです。日本人が奥ゆかしいと表される代表的な逸話ですが、僕はこの話を聞いたときなんと素敵なんだと感動しました。思いを寄せる人に声をかける。その時に彼が選んだ方法は「誰のものでもない月が美しい」それをあなたと分かち合いたい。それが英語でいう「I love you」だと言ったんですね。「庭」も眺めていると「素敵だな」という言葉がこぼれてきます。それは、デザイナーである僕が創ったカタチではなく、おそらくそこに映し出される「誰のものでもない自然」が連れてくる変容なんだと思います。秋の風に金木犀の香りが紛れて、あなたの庭先で誰かが立ち止まる。そして庭先で「素敵ですね」と言ってくれる。それは「I love you」にとても近いあたたかい言葉なんですね。自分の暮らしの周りにこんな言葉が溢れたら、世界はもっと平和になるんじゃないかな。今の時代、情報は圧倒的に外と繋がりやすくなりましたが、実生活は外と繋がるきっかけをどんどん失っていく社会です。今だからこそ、他人と素敵なものを共有するためのツールとして「お庭」を取り入れてみませんか?
当社の新着情報や施工内容をご紹介
BLOG
ブログでは庭一設計企画株式会社の新着情報や施工内容をご紹介いたします。
エクステリア工事の内容は様々ですので、ご覧いただくと工事内容がイメージしやすくなります。
当社のとりくみ
FEATURE
お庭は時間とともに成長するもの。
常に環境の変化を受けていきながら成長していくお庭と向き合い続けた庭一設計企画が
「GROW~成長~」をキーワードに会社でとりくんでいることをまとめております。